もどる

土星食スターパーティー顛末記
(vol.63 から)

えせ隊長

 10月8日未明、土星食があった。これに合わせてスターパーティーが催された。これは、その一参加者であるわたくし、Xによる顛末記である。

 6日土曜、Xは夏合宿も行われた矢島町花立キャンプ場にベースキャンプを張った。スタパ+キャンプという魂胆だ。テントを張り、お天道様の下で本を読んだり日向ぼっこしたり。ゆったりとした時間がXを包んだ。
 夕食は焼き肉とビール。そのうち、天気予報に反して雨が降り出した。とても星見どころではない状態に。この日は、夜もBGMとともに読書三昧。雨の中、1時頃寝袋に入った。3時頃目が覚め、雨音のしない外に出てみた。晴れていた。月が高い。24時間後に控えた土星食本番に備え、月の高度を確かめることが出来た。

 7日、朝起きると快晴だった。ずぶ濡れだったテントやアウトドアベッドも9時には乾いた。夜の天気が期待できる。
 午後1時、Ms.Mが到着。本番に備えて試し撮りした土星の写真などを見せてもらった。本番も頑張るらしい。太陽観測もした。結構黒点が出ている。ヘリオスを借りてこなかったことが悔やまれた。
キャンプ場には、Xの他にも2,3のテントが張られている。隣のテントの家族がフリスビーで遊んでいた。初め2人だったのが3人、4人と人数が増えて輪が広がった。1人がXのテントの近くに陣取った。危険だなぁ・・・、と思っていると、案の定、テント近くの立木にフリスビーが当たった。そして、その数分後、円盤は読書中のXの目の前数十cmのところを横切り、昼寝中のMs.Mの頭を直撃!。怪我がなくて良かった。その後、流石に家族はXテントから少し離れ、投げる順番を逆回りにした。その後、その家族の子どもがフリスビーを追いかけて別の立木に激突して倒れ、起きあがれない状態に。ひどいコブが出来たらしい。
 閑話休題。
 午後4時、少し早い夕食。焼きそばだ。食後、すぐ移動の準備にかかり、5時過ぎにベースキャンプを出発した。5時40分、祓川(標高1100m)に到着。かなり暗くなりかけている。風が少し強い。6時半頃、Mr.J到着。Ms.MとXがコーヒーを飲んでいる間に腹ごしらえだ。
 皆、思い思いに機材を設置し始める。7時過ぎ、天文薄明も終わり、辺りは漆黒の闇に包まれた。頭上には夏の大三角。南西にはアンタレスも見えている。Xは天の川に望遠鏡を向け、気の向くままに、いや、偶然に任せて星雲などを観望した。
 8時頃、K夫妻到着。たった3人と寂しく終わるかと思われたスターパーティーが、一応の形になった。9時を過ぎて月が昇ってきた。次第に空も明るくなり、観望には向かない状況に。Mr.JとK夫妻は仮眠に入った。Ms.MとXは、芋を焼いたりトウモロコシを茹でたり。しかし、山の上は寒く、風も強いため、お湯はなかなか沸かず、火を焚いても暖がとれない。四苦八苦した。10時半頃、風が弱まった。少し出ていた雲も消えた。土星食への期待が高まる。が、深夜前には、また風が出てきた。

 12時過ぎ、夜食をとった後、Xは寒さ凌ぎを兼ねて車へ。仮眠を取ろうとするが寝付けない。2時前、仮眠を取っていたメンバーが起き出してきた。Xも車を出る。月は暈をかぶり、薄雲がかかっている。風も強い。望遠鏡の風上に車を置いてガードしているものの、とても写真を撮れるような状況ではなかった。相談し、急遽木境展望台(標高600m)まで降りることにした。バタバタと片づけて、2時20分、移動開始。2時40分、木境展望台に到着。流石に祓川ほど風は強くないが、空の状況は変わらない。心なしか、雲が厚くなってきたような気もする。
 急いでセッティングし直す。Xは写真を撮る気がないので、すぐ完了したが、写真組は時間に余裕が無く、大変だったろう。Xは右手にビール、左手にコントローラーを持って木星、土星などを覗く。何て贅沢な観望会なのだろう。3時3x分、潜入が始まった。土星が月に近づくに従って、月が眩しくなり、土星を見失いそうだったが、潜入しきるまで見ることができた。数年前の雪辱を一応果たした。
 出現までしばし休憩である。Ms.Mは席を立った。いや、望遠鏡を離れたと言う方が正解か。そのときである。Ms.Mの○○のような足がXの望遠鏡の足に引っかかった。ガ〜〜〜ン。そのままモータードライブで追尾していれば、出現も、ほぼ視野の中心で見られたはずだが、極軸がずれてしまった。合わせ直そうと北を向くが、雲が厚くなっていて北極星が確認できない。焦った。かすかに見える点を北極星と信じ、望遠鏡の向きを直し、視野に月を入れた。確実に出現を視野に入れるためには倍率を下げるしかない。ちなみに、Ms.Mは木星食のときも、自分の望遠鏡の足を引っかけているらしい。余程足が長くて邪魔と見た。少し分けて欲しいものだ。
 4時xx分、「出た出た」の声。しかし、Xはどこに出たのかわからない。気がついたときは、既に輪が出、本体が出現し始めていた。可哀想なのはMs.M。半分以上出るまでどこに出ているかわからなかったようだ。
 土星が出切った後、しばらくして撤収開始。Ms.Mはよほど当たり日だったらしく、撤収中にバランスウエイトに頭をゴッチン。ツいているというのか、ツいていないというのか・・・。ちなみに、かくいうXも、帰宅後の片づけの際、小屋の鴨居に頭をぶつけた。とにかく、よくぶつかるスターパーティーではある。

 スターパーティーは現地解散したが、ろくに仮眠をとっていないMs.MとXはベースキャンプに戻り、睡眠を貪るのだった。8時頃、テントの中が熱くなり、周囲の遊ぶ声もあり目が覚めた。簡単な朝食を済ませ、ベースキャンプを撤収した。

 スターパーティーの顛末とは離れるが、祓川の観望会場としての評価について私見を述べたいと思う。
 今まで何度か祓川に行ったが、遠いことはともかくとして、光害の観点からは素晴らしい観望会場だと思う。トイレもあり、アスファルトの駐車場に望遠鏡を据えられるという点では、雄和の中央公園P7と同等である。問題をひとつ上げるなら標高だ。約1100mであるから、地上より6℃は寒いし、風も強いことが多い。もっとも、X自身はあまり風の強い日に当たった経験がなく、今回の風の強さはかなり意外だったのだが、考えてみれば平地よりは風が強いのは当然のことである。
 これらを総合すると、観望には向いているが、写真には、風という要素を考慮する必要のある場所ということになる。更に夏といえども防寒対策も万全でなければならない。
 いつぞやは、Xがベースキャンプを張った花立は霧雨なのに、祓川は快晴ということがあった。山だから天気が悪いというのはただの思い込みである。山だろうが平地だろうが、天気が良いときは良いし、悪いときは悪い。天候判断は、山でも平地でもやはり直前に下すべきだろう。
 総合して、祓川の観望会場としてのXの評価はB+である。マイナス評価は距離と寒さである。が、距離については、関東圏の人たちに言わせれば贅沢な悩みかな。風や気温は事前に調べるか、その筋に問い合わせれば済む話。これは山も平地も同じ事だから、マイナス要素としては小さい。でも、これからの利用はは、夏だけにしようかな。

もどる